ワークショップ「新茶を飲む・大陸烏龍茶2018」(京都・2月11日AM)

開催期間

11/02/2019    
10:30 AM - 12:30 PM

予約

現在、受付期間ではありません

開催場所

ISO茶房(いそさぼう)
衣笠北天神森町4−2, 京都市北区, 京都府

イベントタイプ

地図を読み込んでいます...

ワークショップ「新茶を飲む」は、文字通り、できたての新茶を味わっていただくイベントです。

毎回、届きたての新茶を、テーマを持って飲みくらべていきます。
第3回は、大陸烏龍茶を扱います。

烏龍茶も新茶は春の時期に摘みますので、この時期で新茶?というイメージがあるかもしれません。

今回は、11月初めに安渓と武夷山を回ってきましたので、現地の最新事情や今年の産況をお伝えしながら、これらの新茶を味わってみたいと思います。
また、鳳凰単叢については、新茶と年月を経たお茶の比較も用意しております。現在の製法との違いも感じ取っていただけるのではないかと思います。

烏龍茶は煎の効くお茶が多いことから、今回は飲み比べるお茶の数を少なめにいたします。
じっくりと1つ1つのお茶を煎を重ねて、味わっていただくことを重視する回とし、あわせて参加費用の設定も見直しております。

代表的な大陸烏龍茶を、一度に一通り味わっていただけますので、ぜひご参加下さい。

 

<当日飲みくらべる予定のお茶>

安渓鉄観音 清香型(秋茶)
安渓鉄観音 濃香型(春茶炭焙)

高山烏龍茶(雲南省産・台湾産)

武夷岩茶 奇蘭
武夷岩茶 水仙
武夷岩茶 肉桂

鳳凰単叢 桂花香
烏崠単叢 蜜蘭香
烏崠単叢 蜜蘭香(※2013年)
鳳凰単叢 東方紅(※2014年)

 

<日時> 2019年2月11日(月・祝) 10:30-12:30 (開場10:15)

<会場> ISO茶房 京都府京都市北区衣笠北天神森町4−2

<会費> 4,000円 ※当日申し受けます。

<定員> 12名 (現在の残席:2 席)

 

予約

現在、予約受付期間ではありません。

無料メルマガ登録(月1回配信)