ワークショップ「新茶を飲む・中国緑茶2024」東京・大阪開催のお知らせ

ティーメディアコーポレーションでは、ワークショップ「新茶を飲む」をシリーズ開催しております。

2019年以来の開催となりますが、今回は中国緑茶を中心に飲み比べたいと思います。
おおむね8種類程度のお茶を試飲いただきながら、産地の様子などもお伝えいたします。

東京と大阪での開催となり、同日の午前・午後で同一の内容を実施します。
会場は、東京・東日本橋、大阪・本町です。

日時 予約ページ 状況
(6/30現在)
2024年5月12日(日) 10:30~12:30 【東京】5月12日AM 終了
2024年5月12日(日) 14:00~16:00 【東京】5月12日PM 終了
2024年6月23日(日) 10:30~12:30 【大阪】6月23日AM 終了
2024年6月23日(日) 14:00~16:00 【大阪】6月23日PM 終了
2024年7月  6日(土) 10:30~12:30 ※追加開催決定 【東京】7月6日AM 受付中

当日試飲する茶葉の内容等の詳細につきましては、4月末頃にご案内いたします。
<4月27日追記>以下の茶葉となりました。

・金奨恵明茶(浙江省)
・都匀毛尖(貴州省)
・富渓黄山毛峰A(安徽省)
・富渓黄山毛峰B(安徽省)
・舒城小蘭花(安徽省)
・太平猴魁(安徽省)
・太平野茶(安徽省)
・洞庭東山碧螺春(江蘇省)
・西湖龍井茶・梅家塢(浙江省)

 

  1. ワークショップ「新茶を飲む・中国緑茶2025」当日試飲茶葉決定のお知らせ

  2. ワークショップ「新茶を飲む・台湾春茶2025」札幌・仙台・東京・名古屋・大阪・広島・福岡開催のお知ら…

  3. ワークショップ「新茶を飲む・中国緑茶2025」福岡・広島・札幌開催のお知らせ

  4. セミナー「中国茶の基本を2時間で」東京開催のお知らせ

  5. ワークショップ「新茶を飲む・中国緑茶2025」東京・名古屋・仙台・大阪開催のお知らせ

  6. 海外取材に伴う休業について(2025年4月下旬~5月上旬)

  7. 現地視察会2025春の一般公募について

  8. 「中国茶研究講座・武夷岩茶2025」対面型講座開催のお知らせ(東京・札幌・名古屋・大阪)

  9. ワークショップ「台北近郊のお茶を飲む」開催のお知らせ(東京・名古屋・大阪・広島・福岡・仙台・札幌)

  10. ワークショップ「南投茶博会のお茶+αを飲む」開催のお知らせ(福岡・広島・仙台・札幌開催分)