中国茶基礎講座・標準を読む、2020年2月の日程(東京)のお知らせ

数多くお問い合わせをいただいております「中国茶基礎講座」につきまして、2020年2月の東京開催の日程が確定しましたので、お知らせいたします。
2020年2月は、第3回「紅茶」と第4回「台湾烏龍茶」を開催します。

追加日程一覧

日時 会場 予約ページ
第3回 紅茶 2020年2月8日(土) 14:00~16:00 【東京】アクセア神保町会議室 【東京】2月8日PM
第4回 台湾烏龍茶 2020年2月9日(日) 10:30~12:30 【東京】アクセア神保町会議室 【東京】2月9日AM
第4回 台湾烏龍茶 2020年2月9日(日) 14:00~16:00 【東京】アクセア神保町会議室 【東京】2月9日PM

講座は各回完結のスタイルにしてありますので、参加順が前後しても、ご理解いただける内容になっています。
今後も新クールを開催していきますので、お時間の合いますときにご参加ください。

また、「標準」を読むにつきましても、新クールを2月よりスタートします。
月に1回開催の予定です。

【12月10日追記:都合により中止します】

 

「標準」を読む

日時 会場 予約ページ
第1回 標準と六大分類 2020年2月8日(土) 10:30~12:30 【東京】アクセア神保町会議室 【東京】2月8日AM

 

「標準」を読むは、どこかで勉強したことがある方が、最新の情報にアップデートするために適した講座です。
初めて学ぶ方は、「中国茶基礎講座」の受講をお勧めいたします。

※「標準を読む」に関する優待券等は、「中国茶基礎講座」でもご利用いただけます。詳しくはお問い合わせください。

  1. ワークショップ「新茶を飲む・中国緑茶2025」当日試飲茶葉決定のお知らせ

  2. ワークショップ「新茶を飲む・台湾春茶2025」札幌・仙台・東京・名古屋・大阪・広島・福岡開催のお知ら…

  3. ワークショップ「新茶を飲む・中国緑茶2025」福岡・広島・札幌開催のお知らせ

  4. セミナー「中国茶の基本を2時間で」東京開催のお知らせ

  5. ワークショップ「新茶を飲む・中国緑茶2025」東京・名古屋・仙台・大阪開催のお知らせ

  6. 海外取材に伴う休業について(2025年4月下旬~5月上旬)

  7. 現地視察会2025春の一般公募について

  8. 「中国茶研究講座・武夷岩茶2025」対面型講座開催のお知らせ(東京・札幌・名古屋・大阪)

  9. ワークショップ「台北近郊のお茶を飲む」開催のお知らせ(東京・名古屋・大阪・広島・福岡・仙台・札幌)

  10. ワークショップ「南投茶博会のお茶+αを飲む」開催のお知らせ(福岡・広島・仙台・札幌開催分)