メールマガジン「Teamedia News」のバックナンバー閲覧について

ご要望いただいておりました、メールマガジン「Teamedia News」のバックナンバーの閲覧についてご案内いたします。

メールマガジン「Teamedia News」では、読者限定で書き下ろしの中国茶情報をお届けしております。
これまでは読者限定特典とするため、内容などの公開をしておりませんでしたが、一部には中国茶を学ぶ方にとって有益な内容も含まれております。

そこで、当社が運営しております、中国茶を学ぶ人の交流サイト「 Teamedia Salon 」のメンバー限定コンテンツとして配信することといたしました。
メールマガジン「Teamedia News」の中国茶情報コーナーをバックナンバーとして、閲覧いただけるようにしております(当面は新配信システムに移行した2020年2月以降分を掲載)。
中国茶の学習・情報収集にお役立てください。

バックナンバー一覧
※タイトル一覧は全ての方に公開していますが、記事の閲覧はメンバー限定となります。

なお、Teamedia Salonへの参加は、現在、Teamedia Online Schoolの受講生の方に限定しております。
講座を受講いただいている方は、受講日より1年間の利用が可能です。
一般への開放については、準備が整い次第、改めてご案内いたします。

 

Teamedia Newsの最新号は、どなたでも無料で登録・購読いただけます。
こちら よりご登録ください。

 

  1. ワークショップ「新茶を飲む・中国緑茶2025」当日試飲茶葉決定のお知らせ

  2. ワークショップ「新茶を飲む・台湾春茶2025」札幌・仙台・東京・名古屋・大阪・広島・福岡開催のお知ら…

  3. ワークショップ「新茶を飲む・中国緑茶2025」福岡・広島・札幌開催のお知らせ

  4. セミナー「中国茶の基本を2時間で」東京開催のお知らせ

  5. ワークショップ「新茶を飲む・中国緑茶2025」東京・名古屋・仙台・大阪開催のお知らせ

  6. 海外取材に伴う休業について(2025年4月下旬~5月上旬)

  7. 現地視察会2025春の一般公募について

  8. 「中国茶研究講座・武夷岩茶2025」対面型講座開催のお知らせ(東京・札幌・名古屋・大阪)

  9. ワークショップ「台北近郊のお茶を飲む」開催のお知らせ(東京・名古屋・大阪・広島・福岡・仙台・札幌)

  10. ワークショップ「南投茶博会のお茶+αを飲む」開催のお知らせ(福岡・広島・仙台・札幌開催分)