電茶壺V-928J修理サービス終了(2019年7月)のお知らせ

平素は電茶壺V-928Jをご愛用いただき、誠にありがとうございます。
さて、弊社では2013年8月の発売より、製品の販売終了後も電茶壺V-928Jの修理サービスを約6年にわたって実施して参りました。
しかしながら、メーカーからの保守部品の供給も終了したことから、保守部品の不足もあり、修理サービスの継続が困難な状況となって参りました。

つきましては、誠に勝手ではございますが、電茶壺V-928Jの修理サービスを2019年7月末日をもって終了させていただくこととなりましたので、ご案内いたします。

今後の修理に関するスケジュールについては以下の通りです。

 

<電源が入らない、加熱しないなどの故障について>

これらの故障は電気回路部品の接触不良などによるものが多く、部品在庫のある限り対応いたします。

修理受付の締切:2019年7月25日(木)
修理品の発送:2019年7月31日(水)最終出荷

 

<ケトルや台座など外装部品に大きなダメージのある故障について>

これらの故障については、故障の内容によっては既に修理備品の在庫が払底しており、修理ができないケースがございます。
該当される場合は、サポートセンター(support@teamedia.jp)にお問い合わせください。

2013年8月の発売より、まもなく満6年となります。
電気ケトルの補修部品の在庫は、通常、生産終了より5年程度が目安とされております。
弊社でも十分な量の部品を確保しておりましたが、メーカー側の生産終了もあって追加での部品の調達が困難となり、やむなく修理サービスをすることとなりました。
ご不便をおかけし、大変申し訳ございませんが、ご理解いただけますようお願い申しあげます。

 

  1. ワークショップ「新茶を飲む・中国緑茶2025」当日試飲茶葉決定のお知らせ

  2. ワークショップ「新茶を飲む・台湾春茶2025」札幌・仙台・東京・名古屋・大阪・広島・福岡開催のお知ら…

  3. ワークショップ「新茶を飲む・中国緑茶2025」福岡・広島・札幌開催のお知らせ

  4. セミナー「中国茶の基本を2時間で」東京開催のお知らせ

  5. ワークショップ「新茶を飲む・中国緑茶2025」東京・名古屋・仙台・大阪開催のお知らせ

  6. 海外取材に伴う休業について(2025年4月下旬~5月上旬)

  7. 現地視察会2025春の一般公募について

  8. 「中国茶研究講座・武夷岩茶2025」対面型講座開催のお知らせ(東京・札幌・名古屋・大阪)

  9. ワークショップ「台北近郊のお茶を飲む」開催のお知らせ(東京・名古屋・大阪・広島・福岡・仙台・札幌)

  10. ワークショップ「南投茶博会のお茶+αを飲む」開催のお知らせ(福岡・広島・仙台・札幌開催分)