オンラインセミナー「国際規格によるお茶の分類と定義ー中国の六大分類と比較して」開催のお知らせ

当社で運営しているTeamedia Online Schoolでは、オンラインセミナー「国際規格によるお茶の分類と定義ー中国の六大分類と比較して」を2023年6月25日(日)に開催します。

このオンラインセミナーは、今年の3月に国際標準化機構(ISO)が公布した、お茶の分類に関する新しい国際規格の内容について解説するものです。
当社でこれまで実施してきた「標準を読む」等の講座でお伝えしてきた中国の国家標準ベースの六大分類との違いなどについても、触れていきますので、より明解になるかと思います。

内容としては、極力専門的になりすぎず、一般の愛好家の方が活かせる内容としてアレンジしてお伝えいたします。

完全オンラインでの講座となりますので、ライブ参加の他、VTRでの受講も可能です。
内容の詳細は、以下のレッスンページよりご確認ください。

オンラインセミナー「国際規格によるお茶の分類と定義ー中国の六大分類と比較して」

なお、Teamedia Online Schoolの研究生の方は、上記の講座も無料で受講いただけます。
ライブでの参加をご希望の方は、上記ページよりオンサイト料金でご予約ください。自動的に参加URLをお送りします。

なお、研究生への登録は通年受付に変更しております。
新しく登録をご希望の方は、研究生についてのご紹介ページをご覧の上、お申し込みください。
今回より特典が適用となるほか、各種セミナーVTRなどが無料で年末までご覧いただけます。

  1. ワークショップ「新茶を飲む・中国緑茶2025」当日試飲茶葉決定のお知らせ

  2. ワークショップ「新茶を飲む・台湾春茶2025」札幌・仙台・東京・名古屋・大阪・広島・福岡開催のお知ら…

  3. ワークショップ「新茶を飲む・中国緑茶2025」福岡・広島・札幌開催のお知らせ

  4. セミナー「中国茶の基本を2時間で」東京開催のお知らせ

  5. ワークショップ「新茶を飲む・中国緑茶2025」東京・名古屋・仙台・大阪開催のお知らせ

  6. 海外取材に伴う休業について(2025年4月下旬~5月上旬)

  7. 現地視察会2025春の一般公募について

  8. 「中国茶研究講座・武夷岩茶2025」対面型講座開催のお知らせ(東京・札幌・名古屋・大阪)

  9. ワークショップ「台北近郊のお茶を飲む」開催のお知らせ(東京・名古屋・大阪・広島・福岡・仙台・札幌)

  10. ワークショップ「南投茶博会のお茶+αを飲む」開催のお知らせ(福岡・広島・仙台・札幌開催分)